日常の中の風景

namiの日々のお散歩写真を綴ります^^

2024-01-01から1年間の記事一覧

水元公園の紫陽花

雨上がりの朝にデイの送迎車に義母を乗せてから急いで 紫陽花を撮りに水元公園に出かけましたが、 すでに雨のしずくは乾き気味とあって、 いつもと変わらずの写真ばかりになってしまったような…(^^; 撮影 2024/06/10関東の梅雨入りはまだ…ですよね。そろそろ…

早くも剪定…

この春のうちの庭の2つの鉢物は問題ありで、 紫陽花は葉っぱがうどんこ病(たぶん)のように傷み出し、 その都度葉を切り落としてたのですが広がる一方なので まだ花の色あせる前だけど早々と花も切り落として剪定を終えました。 綺麗に咲いたのを撮って残して…

足立区立「しょうぶ沼公園」

「しょうぶまつり」の開催に合わせるように 今年は菖蒲田水路の3連の水車が新しくなってました。 お祭りの数日前と開催中の夜に行き、混雑を避けてます…(^^ゞ これからは夜…。 撮影 2024/05/29・06/01 今朝6時半ごろの緊急地震速報はスマホではなく区の無線…

「ワイルドだろ~!」

「ワイルドだろ~!」 そんな芸人のスギちゃんを思わせるカルガモちゃんたちです 久しぶりに行った公園で偶然見つけて、 単に可愛さを狙って撮っていたのですが, 家に戻り確認すると、 なんとも野性味溢れるカルガモちゃんたちでした 「顔の泥など勲章だぜ!」…

谷津バラ園

バラも見頃とあって千葉県習志野市の「谷津バラ園」へ行ってきました🚃 撮影 2023/05/17 気温は上がってもさわやかな風の一日で、 園も広々と見渡せる場所にベンチがあったりで 気持ち良く綺麗なバラの鑑賞が出来ました(*^^)v 見て下さってありがとうございま…

今年も賑やかに~

昨日、今年もそろそろかな~と行ってみたら、 先週の土曜日5/11にはお出ましだったとのことでした。 例年より自由活発なカルガモちゃんたちで なかなかそろっての一枚が撮れなくて、 下もあと二羽捉えきれてません…(^^ゞ 撮影 2024/05/14 元のフルサイズで見…

弾け伸びる様子

通りすがりのお宅のお庭に咲く「ブラシの木」の花が見事なまでに満開で、 かと言って、それを無断で撮るわけにもいかないので 公園のブラシの木も咲いているかも…と行ってみました。 まだピーンと伸びきってないオシベも…。 今にも緑色の花弁から弾け出よう…

夜の舎人公園

「花と光のムーブメント」 5/6まで開催の都立舎人公園へ行ってきました。 駐車場にはすんなり入れたものの、帰りは激混みだったので、 駅を出たら即公園の舎人ライナー利用がお勧めかもです(^^ゞ それにしてもかなりの人出でした(゜o゜) この入口辺り、渋谷…

西新井大師

今年も西新井大師の藤と牡丹を見に行ってきました。 藤はまだ見頃、 今日の牡丹園の牡丹は前日の雨に打たれて残念…そんな感じでした。 手水舎 山門からは奥になる藤の木が白藤に変わってました。 前の藤はかなりの老木で花房も小さめだったのでお役目果たし…

都立舎人公園

一週間前に行けども駐車場に空きがなくて入らずに帰り、 今日もしばし並んで入れた感じの舎人公園。 桜とネモフィラが春の見どころで人気がありますね~。 今は八重桜ですがその八重桜とネモフィラに人が集まってましたよ。 撮影 2024/04/21 記憶が曖昧だけ…

時間つぶし…

今宵、義母の様子見での時間潰しに何しようか…と考えて ブログの更新が最適と思えども、 貼れるような気に入った写真も撮ってなくて ならば撮り溜めたものを…と整理してみました。 同じの枝を撮ってあるので蕾から散りまでの経過をご覧ください…(^-^; 4/1 か…

八重桜とハナミズキ

とある企業のお庭を解放しての八重桜のお花見会があったので行ってきました。 この日4/14は夏日のような陽気で、 頂いたペットボトルの飲み物も美味しかったです。 むか~し昔のその昔に「蛍の鑑賞会」で入って以来のお庭でした。ネモフィラまで頂いたので植…

水元公園の桜②

続けて前記事①以外の桜を…。 日の出直後のこの水元大橋から片側半分の中央広場方面だけ廻りましたが、 この朝は冷え込んで寒かったのですが公園到着5:30と久しぶりの朝活になりました。 最後に番外編を…。 普段なら影でボツ扱いのこのモズちゃんがお気に入り…

水元公園の桜①

4/8、 数年前から撮りたかった桜の木があって 今年はようやく満開時に行けると期待したもののあいにくの薄曇り…。 この桜です。 翌日9日は暴風雨並みの天気に「散るわよね~」と心配したものの リベンジで10日の早朝に行ってみました。 かなり散っててもまだ…

お花見

少し青空が広がったので急いでお花見の準備をして 車いすを積んで出掛けました~ 95の春、「今年もお花見出来たね!! 」←毎年の決まり文句 そんな気持ちの一枚です 日曜なのでそろそろとは思っていたとは言え、 朝に義母の手足の爪を整えて、髪の毛カットして…

ソメイヨシノ開花

都内・靖国神社での開花宣言は3/29 でしたね。 今日はお天気も良くて最高気温24°、 お蕎麦屋さんでのランチも迷いなく「冷やし」を…^^ やっと寒暖差ある時期を抜け出せたような気がして近場の公園を廻ってみました。 しだれ桜 撮影 2024/3/30 もうアゲハもい…

ピンクがお好き?

うちの周りで見かける鳥は, スズメ、ヒヨドリ、ムクドリ、カラス、たまにメジロやオナガ、シジュウカラも。 これらの鳥の中で、 うちの花壇の「プリムラ・ジュリアン」の花びらだけ食べるのがいるようです…。 ↓ 土も新しくしてジュリアンを植えたのが1/18。 …

3月の雪

3月に雪が降るのは都内であってもそんなに珍しいことでもないような…。 今年は先月も降っているし、 朝のワイドショーで「慣れない雪に…」の言葉が多くて すでに雨に変わっているのに大げさすぎて 多少ゲンナリしなが聞いてましたm(__)m しかし、その前に自…

つれづれに…

孫の初節句写真はすでに撮って済ませてあるので、 3日の今夜、早々とひな人形を片付け終わったところです(^^ゞ この飾りは本来なら娘宅に飾るべきものなのですが、 大きくて飾る場所がない…ということで嫁いだ後も我が家で保管してました。 でもさすがに、…

ワカケホンセイインコ

前々から公園で普通に目にするようになって、 珍しくもなくなったワカケホンセイインコですが、 今日はざっと数えて河津桜の7本の木に群がること20羽ちかく…(@_@) 珍しさはないけど、こんな数の集団は今までなかったような…。 おかげで開花したての河津桜が…

梅とメジロ

今の外気温は11時で15度、 風があるけど差し込む日差しは十分すぎるくらいに春ですね~。 昨日は撮り放題な程メジロがたくさん梅園にいました。 たくさんいても上手く撮れるとは限らないのが私の腕…(笑) そんなイマイチをコミカルなgifでごまかし(^^ゞ 本当…

積雪6センチ

5日の昼頃から雨が白く見えるようになって、 夕方には義母のデイ帰りの足元の除雪を箒でするくらいでしたが、 夜には本格的な降りになり、おまけに雷が鳴り響くという天候で、 都内の片隅に居ながら秋田出身の私は、 「ハタハタが獲れる合図の雷」を思い出し…

梅園にて

緑がく梅が早くも咲き始めているんですね~、 どちらかというと他より遅いように思っていたので意外でした。 昨日で1月の予定もすべて順調に終わったので まったりとした今朝は梅と野鳥狙いで梅園へ行ってみたのですが、 この2枚撮ったところで、まさかのバ…

鳥撮散歩

あれもこれも家の事やらなければ…と思いつつ、 気分転換に久しぶりにカメラ持って午前中に出かけてみました。 今日1/24は一層風が冷たくて、昨日行ってて良かったです。 出迎えてくれたのはシジュウカラ たくさんいたので連写の練習開始。 こんなの練習の必…

やっと年明けした気分です^^

あわただしかった年末年始でしたが、 やっと落ち着いてブログを更新する気持ちになれました(^_^)v 撮ってから思うのですが、 のチバエナガちゃんのような雰囲気の子が…(笑) 能登の地震、羽田の衝突事故と続いて大変な年明けの辰年のスタートなのですが、 昨…